HPの上下にコマーシャルが入り見づらいかと思いますが、無料webのため ご了承下さい。
1.先土器・縄文時代 | 2.弥生時代 | 3.古墳時代 | 4.飛鳥時代 | 5.奈良時代 | |
6.平安時代 | 7.鎌倉時代 | 8.室町時代 | 9.戦国時代 | 10.安土桃山時代 | |
11.江戸時代 前期 | 12.江戸時代 中・後期 | 13.さいたまの江戸 | 14.江戸時代 幕末 | 15.明治時代 | |
16.大正時代 | 17.昭和時代 | 18.平成時代 | 19.韓国 | 20.その他 |
![]() |
→ | ![]() |
→ | 実際に古戦場を歩き回った… | → | ![]() |
関が原の戦いのことは、関ヶ原町歴史民俗資料館でよくわかる | ||||||
![]() |
→ | ![]() |
→ | 西軍の武将の陣地から見ていくことにしよう… | → | ![]() |
関ヶ原古戦場・決戦地
|
関ヶ原古戦場・決戦地 すぐ近くに関ヶ原北中学校がある。まさに決戦地のど真ん中 |
笹尾山・石田三成の陣地 決戦地を見渡せる高台にある。 |
||||
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
石田三成の陣から決戦地を望む | ||||||
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
関ヶ原合戦陣形図 陣形図 があり、音声で説明が受けられる。 | ||||||
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
→ | 関ヶ原の戦いの開戦の地に行った… |
![]() |
→ | ![]() |
→ | 今度は、東軍の陣地を訪ねてみた… | → | ![]() |
関ヶ原古戦場・開戦地
|
桃配山・徳川家康本陣古趾
|
|||||
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
→ | |
関ヶ原古戦場・徳川家康最後陣地 | ||||||
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
→ | この関ヶ原の地は、古代に不破の関が、江戸時代には中山道の宿場がおかれ、交通の要所となっていた… |
関ヶ原古戦場・徳川家康最後陣地 | 関ヶ原古戦場・徳川家康最後陣地 | |||||
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
これより中山道・関ヶ原宿松尾 |
1.先土器・縄文時代 | 2.弥生時代 | 3.古墳時代 | 4.飛鳥時代 | 5.奈良時代 | |
6.平安時代 | 7.鎌倉時代 | 8.室町時代 | 9.戦国時代 | 10.安土桃山時代 | |
11.江戸時代 前期 | 12.江戸時代 中・後期 | 13.さいたまの江戸 | 14.江戸時代 幕末 | 15.明治時代 | |
16.大正時代 | 17.昭和時代 | 18.平成時代 | 19.韓国 | 20.その他 |