HPの上下にコマーシャルが入り見づらいかと思いますが、無料webのため ご了承下さい。

 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他

中山道    その1              
中山道を訪ねて〜 ! 中山道地図              その2へ  その3へ  その4へ

江戸、日本橋 〜 京都、三条大橋 

東京都、埼玉県

写真をクリックすると大きくなります。   アンダーラインのある青または紫色の文字をクリックすると詳細が見られます。
日本橋(街道の基点)
 中山道板橋宿めざして歩いていくと…
    弥生土器発掘ゆかりの地(東京大学工学部付近)   新撰組 近藤勇の墓      板橋の一里塚付近で斬首され、胴体をこの地に埋めた。
 
脇本陣 飯田家
  板橋の名前の由来となった、板橋   板橋宿の文殊院に残る、遊女の墓

B浦和宿本陣跡 
 
明治天皇行在所阯

      C大宮宿 臼倉本陣跡 岩井ビルが建つ   
鷹場本陣  紀伊徳川家の鷹場鳥見役の北沢家跡   山崎本陣跡 キムラヤパン屋になっている   
大宮宿の模型(本陣付近)
 
D上尾宿 本陣付近
上尾宿絵図
E桶川宿本陣跡 府川家
旧旅籠 武村旅館
   
紅花灯籠  桶川の紅花商人が寄進した   初めのころ宿場があった、元宿  
F鴻巣宿本陣跡 
  雛屋資料館 鴻巣は人形の町として、人形屋が軒を連ねる
中山道が八木橋デパートの敷地内を通っていた
本陣の近くにある、熊谷寺
H深谷宿本陣跡
宿の両側にあった、常夜灯  本庄宿側のもの 天保11年建立。高さ4mで中山道筋最大級の常夜灯。   酒屋(七ツ梅) 造り酒屋の蔵が残っている     中宿根歴史公園
 復元された、奈良時代の郡衙の高床倉庫(校倉造り)
神流川を渡って、次は上州群馬県だ!
I本庄宿本陣跡(田村本陣)   現在は銀行になっている   本庄宿田村本陣の門
 歴史民族資料館前にある。 
  本庄市歴史民族資料館
 明治16年に建てられた警察署の建物
   


群馬県

    新町紡績所跡  現在、カネボウ(クラシエ)になっている。   中山道(右)と日光例幣使街道(左)との追分   例幣使とは、徳川家康の命日(4/17)に行われる日光東照宮への使いのこと。   
K倉賀野宿本陣跡
現在はスーパーになっている
      L高崎宿  高崎城跡 松平氏8万2千石の城下町であったため、本陣・脇本陣置かれず。
    M板鼻宿  本陣跡
 公民館になっている。
  和宮資料館(皇女和宮の宿泊した建物)
 公民館の敷地内にある
資料館内部の様子   和宮に関するものがたくさんある。  
和宮が使った草履
  N安中宿本陣跡(須藤本陣) 郵便局になっている。   旧碓氷郡役所          この郡役所は明治時代に使われていた。今は資料館になっている。
武家長屋の中の様子
 
新島襄旧宅の部屋の様子
O松井田宿本陣跡(金井本陣)  銀行になっている。
松井田宿の街並み
文化3年建造。
横川茶屋本陣(武井家)
P坂本宿入り口
坂本宿本陣佐藤家
碓氷峠を下ったら、信州長野県だ!
山道をひたすら登っていきます

 

 
武蔵国一宮
 
 
市場通り
浦和宿 ニ・七市場跡
中山道 
 
中山道案内板
 

 

       
       
 
       

その2へ   その3へ   その4へ

No.11

 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他