HPの上下にコマーシャルが入り見づらいかと思いますが、無料webのため ご了承下さい。

 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他
元寇                            
                           「 元寇史跡を訪ねて〜 !」

文永の役1274年 弘安の役1281年   蒙古合戦・異国合戦元寇の語は江戸期以降に定着した)

  元寇防塁博多湾岸に約20kmにわたって石垣の防塁が築かれた。九州の御家人(武士たち)が総動員され、わずか半年間で完成。弘安の役では元軍の上陸を阻んだ。高さ2m前後。

 写真をクリックすると大きくなります。       アンダーラインのある青または紫色の文字をクリックすると詳細が見られます。
元寇防塁(西新)
姪浜元寇防塁に移動した…
倭寇(わこう) 防塁前のバス停のすぐ近くにあった
松原の元寇防塁に移動した…
今津の元寇防塁に移動した…  
     
2mほどの石塁
     
蒙古塚
 今津の元寇防塁近くにある。敵兵の首を切ったところとされる。
 
  福岡市博物館
 元寇についてわかりやすい展示がある。
 
 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他