HPの上下にコマーシャルが入り見づらいかと思いますが、無料webのため ご了承下さい。

 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他

仁徳陵古墳        
                      仁徳陵古墳を訪ねて(大阪府堺市) 〜

5世紀中頃の築造と考えられる日本最大の前方後円墳で、大仙古墳とも呼ばれる。墳丘の全長486m、後円部の高さ35mで、三重の濠がめぐっている。1872年に、前方部から竪穴式石室と長持ち形石棺が露出し、石室から、甲冑・刀剣・ガラス製の壺と皿が出土した。

写真をクリックすると大きくなります。      アンダーラインのある青または紫色の文字をクリックすると詳細が見られます。
仁徳陵古墳
 正式には、「仁徳天皇 百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)」
仁徳陵古墳
 正面部分
  三重の堀がある。周りを掘ってその土を積み上げて、古墳にした。  
仁徳陵古墳を一周してみた… 隣にある、堺市博物館に行ってみた。
前方部の端の部分
後円墳の真ん中部分
   
堺市博物館
 仁徳陵と自由都市堺について、詳しく展示したある。堺商人の商家を復元している。
博物館展示の「仁徳陵古墳の石棺」
 長さ2.7m、幅1.4m、高さ1.6m。長持型石棺と呼ばれる。前方部で発見。
この石棺から、兜・短刀・甲冑が出土した。

 

 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他