HPの上下にコマーシャルが入り見づらいかと思いますが、無料webのため ご了承下さい。

 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他

唐古・鍵遺跡        
               唐古・鍵遺跡を訪ねて 〜

唐子・鍵遺跡    日本最大級の弥生環濠集落

  写真をクリックすると大きくなります。      アンダーラインのある青または紫色の文字をクリックすると詳細が見られます。
 

ここから、遺跡の近くにある、唐古・鍵考古学ミュージアムの展示品です。

唐古・鍵遺跡の碑
国道24号線沿いにある

唐古池の南西部にある楼閣(復元)

絵画土器の破片から推測。柱が1階と2階とでは違う、この時代では、高等建築技術を持つ。
楼閣の模型
 

大型建物の模型

総掘立柱、外側に支えるための棟持柱がある。神殿様式である。祭りや祈りに関係がある。

 

大型建物の柱

直径60〜90pの太さ

 

弥生人の顔の復元

弥生前期の木棺墓から男性の人骨が検出。身長160cm前後、大陸系の渡来人の特徴を持つ。

村の人々の生活の道具(漁ろう、採集、米作り)   村をつくる(環濠を掘る)ための木製農具。鋤が多く出土。  
装飾品、櫛やかんざしなど
  鳥装のシャーマン、胸に鹿の絵。鹿は神の使いとして聖なるものだったのでは。
       
ヒスイ勾玉と褐鉄鉱容器
 権力者の宝物
銅鐸をつくる型 石製から土製へ

 

 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他