HPの上下にコマーシャルが入り見づらいかと思いますが、無料webのため ご了承下さい。
1.先土器・縄文時代 | 2.弥生時代 | 3.古墳時代 | 4.飛鳥時代 | 5.奈良時代 | |
6.平安時代 | 7.鎌倉時代 | 8.室町時代 | 9.戦国時代 | 10.安土桃山時代 | |
11.江戸時代 前期 | 12.江戸時代 中・後期 | 13.さいたまの江戸 | 14.江戸時代 幕末 | 15.明治時代 | |
16.大正時代 | 17.昭和時代 | 18.平成時代 | 19.韓国 | 20.その他 |
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
竪穴式住居
|
住居内部
|
村の入り口
|
||||
![]() |
→ | ![]() |
→ | ![]() |
→ | 集落の外に水田がある… |
周りに環濠が掘られている
|
かなり深い
|
|||||
![]() |
→ | 近くにある、板付遺跡弥生館に行った… | → | ![]() |
→ | ![]() |
水田跡
|
弥生館(資料館です) 板付遺跡のことが良くわかる |
鋤・鍬など水田で使われた木製農具 | ||||
![]() |
→ | ![]() |
||||
臼・縦杵など(穂首刈した稲を脱穀する) |
弥生人の足跡
|
1.先土器・縄文時代 | 2.弥生時代 | 3.古墳時代 | 4.飛鳥時代 | 5.奈良時代 | |
6.平安時代 | 7.鎌倉時代 | 8.室町時代 | 9.戦国時代 | 10.安土桃山時代 | |
11.江戸時代 前期 | 12.江戸時代 中・後期 | 13.さいたまの江戸 | 14.江戸時代 幕末 | 15.明治時代 | |
16.大正時代 | 17.昭和時代 | 18.平成時代 | 19.韓国 | 20.その他 |