HPの上下にコマーシャルが入り見づらいかと思いますが、無料webのため ご了承下さい。

 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他

和田峠           
                    和田峠黒曜石の里を訪ねて 〜

割れ目が鋭く加工しやすい黒曜石は、およそ3万年もの間石器の材料として利用されている。産地の限られる貴重な黒曜石を求めて、人々がこの地域に集まり、黒曜石の流通に関係した大きな遺跡が見られる。

         写真をクリックすると大きくなります。      アンダーラインのある青または紫色の文字をクリックすると詳細が見られます。

和田峠遺跡群の説明板

黒曜石の産地…火山から吹き出した溶岩が固まってできた天然のガラス。

和田峠

標高 1,531m

いにしえから和田峠へとつながる古道。江戸時代には中山道が通る。

黒曜石

長野県霧ヶ峰から八ヶ岳にかけての地域は、質の良い黒曜石が大量にとれる。

 

黒曜石体験ミュージアム

黒曜石に関する情報が豊富です。 〜黒曜石のふるさとで縄文人にチャレンジ!黒曜石での弓矢づくり、縄文織りなど、様々な体験ができる。

様々な道具とその作り方を紹介している。   槍先形尖頭器・ナイフ形石器・細石刃・石鏃など    

さらに縄文時代の理解を深めるために、 黒曜石祭りに参加してきた。

動物の骨を使って、黒曜石の石槍をつくる。   黒曜石のかたまりを石でたたいて、石器をつくる。   左がたたいて出来た、石器  非常に鋭く切れる。   小さな子も黒曜石石器をつくっている。
隣にある、明治大学考古学に行った…
くだいた黒曜石を、さらに石で磨いて切れ味鋭くする。   出来た石器で、肉を切り、バーベキューを行った。   縄文時代の衣装を身につけ、縄文土器を楽器として使用し、演奏していた。    
黒曜石
黒曜石の石器
オオツノジカと日本鹿との比較 オオツノジカの骨格の一部
     
動物の毛皮でつくったテント  移動生活
調理用の石 れき群

 

 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他