HPの上下にコマーシャルが入り見づらいかと思いますが、無料webのため ご了承下さい。

 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他

原子爆弾 広島・長崎  広島・長崎 
                原子爆弾広島長崎)を訪ねて 〜
              広島の被爆         

1945年8月6日午前8時15分、人類史上初めて原子爆弾リトルボーイ)が投下された。原子爆弾は、市街地の上空約600メートルで目もくらむ閃光を放ってさく裂し、爆心地から2キロメートルにおよぶ市街地の建物が跡形もなく壊され焼きつくされ爆風や熱戦などによって多くの人々が亡くなった。

写真をクリックすると大きくなります。      アンダーラインのある青または紫色の文字をクリックすると詳細が見られます。
  世界遺産(負の遺産)に指定されている。        
すぐ近くの爆心地に行ってみた…
原爆投下後の爆心地の様子 この真上に原爆が投下された
平和記念資料館は、被爆者の遺品や被爆の参上を示す写真や資料を収集・展示するとともに、広島の被爆前後の歩みや核時代の状況などについて紹介している。
平和公園から原爆ドームをのぞむ あいおい橋
 この橋を目標に原爆が投下された。
本川小学校にある、平和資料館   爆心地に最も近い小学校として、400人もの子供たちの生命が一瞬のうちに奪われた。 かろうじて地下の下駄箱にいた1名が助かった。
             長崎の被爆         

1945年8月9日11時2分、松山町の上空約500mで炸裂した一発の原子爆弾は、強烈な爆風と熱線により地上のものを一瞬にして破壊し、焼き尽くした。長崎に投下された原爆は、長さ3,25m、直径1,52m、重さ4,5tあり、その形状からファットマンと呼ばれている。  

爆心地公園に残る、浦上天主堂遺壁  

 

  爆心地の上空          当時は、この辺りのみ晴れわたっていた。
平和公園に行った…

この場所の地下からは、当時の品々が出てくる。

当時のこの付近の地図

 

       

 

平和公園内にある平和祈念像
 右手は天をさして原爆の脅威を、左手は水平にのばして平和を象徴している。

松山町を歩いてみた…
長崎刑務所跡
 この平和公園は、原爆投下時、長崎刑務所であった。受刑者134人全員即死した。
建物の跡
  鉄筋コンクリートが根本から倒壊した。
防空壕跡(松山町)
 当時、松山町の人口は、1860人余であったが、偶然にも防空壕に避難していた9歳の少女を除き、全員が即死した。
防空壕跡の説明板

松山橋
  この橋の下を流れる水を求めてたどりつき、そこで力つきて息絶えたおびただしい数の遺体で埋まっていた。

松山橋の説明板
被爆資料や被爆の惨状を示す写真などの展示をはじめ、原爆が投下されるに至った経過、核兵器開発の歴史などの展示がある。
浦上天主堂
 浦上地区の信徒1万2000人のうち、8500人を死に至らしめた原爆により旧浦上天主堂も倒壊焼失した。           
前庭にある、被爆した「悲しみの聖母像

No.17

 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他