HPの上下にコマーシャルが入り見づらいかと思いますが、無料webのため ご了承下さい。

 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他

関東大震災            
                            
関東大震災とは…

1923年(大正12年)9月1日午前11時58分、関東地方は突然の大地震におそわれ、首都東京は大混乱におちいった。

さいたま市の関東大震災

写真をクリックすると大きくなります。      アンダーラインのある青または紫色の文字をクリックすると詳細が見られます。
震災記念碑(砂 氷川神社にある)
 周りの4本の石は、関東大震災の時、倒れた石鳥居の一部である。
  真ん中のポールに書かれている関東大震災について   砂 氷川神社の入り口右側にある。   、鉄道局大宮工場(現 大宮鉄道工場
 大震災の時に煙突が倒壊し、死者24人をだした。
関東大震災の際に、東京都文京区から盆栽業者が避難してきた盆栽町を訪ねてみよう…
      清水利太郎 顕彰碑      彼は、盆栽村の基礎を築いた。

        埼玉県の関東大震災(熊谷)     

関東大震災後の9月4日午後、保護検束された朝鮮人約200人が熊谷に到着した。この徒歩集団が久下神社に着いたとき、数人が逃げ出し、自警団に殺害されるのである。さらに残りの朝鮮人集団が市街地に近づくと群衆がおそいかかり、中仙道をとおって熊谷寺の境内に至るまでに、既述の約60人が虐殺された。

朝鮮人供養塔 大正時代に熊谷で虐殺された朝鮮人約60人の供養塔。 熊谷寺大原霊園にある。   塔婆に関東大震災の文字が見える。

  東京都復興記念館江東区両国)を訪ねて 〜  

関東大震災

横綱公園             元陸軍被服廠跡。関東大震災では、4万人もの人々がここに避難してきたが、火災によって全員が命を落とした。

現在の公園の様子

関東大震災での火災により、工場に置いてあった、釘が熔けたかたまり。猛火の脅威を今に伝えている。

 

震災記念堂(現東京都慰霊堂)

朝鮮人犠牲者追悼碑

 関東大震災直後に警視庁から出された、「有りもせぬ事を言いふらすことは、処罰される」の張り紙

浅草六区             関東大震災で12層の高塔の上部が折れ、倒壊した。

No.16

 1.先土器・縄文時代  2.弥生時代  3.古墳時代  4.飛鳥時代  5.奈良時代
 6.平安時代  7.鎌倉時代  8.室町時代  9.戦国時代 10.安土桃山時代
11.江戸時代 前期 12.江戸時代 中・後期 13.さいたまの江戸 14.江戸時代 幕末 15.明治時代
16.大正時代 17.昭和時代 18.平成時代 19.韓国  20.その他